1
『都まつり』無事終了。京都と東京の会場にお越しいただいたみなさん、どうもありがとうございました! 25周年とはいえ、あくまでも経過地点という意識は変わりません。こういう時だからこそ、そこで踊り狂っていて欲しいのです。あせらずじっくりとじわじわ攻めてゆきますので、どうかいつでも"今"のカーネーションをお楽しみください。次は9月の恵比寿リキッド・ルームです!
7月13日 天気良し。若干の二日酔い。実家で窓あけはなって寝る。ひたすら寝る。頭の先からつまさきまで全身ひらひらと程よい風に包まれて最高の気分で夢をいくつも見る。夜、川崎市の高津方面まで迷子になりながら車走らせて楽器機材を受け取る。一色さんと電話で話す。来週月曜日の7th Floor "一色進トリビュート・ライヴ"の件。「なんでトリビュートされなきゃならないのか、わけわかんねぇ。おれも自分でベース弾くし」と笑っていた。今日は一色さんの曲をちゃんと覚えるために何度も聴いた。あらためてとんでもないメロディ・メーカーだと思った。夜中に某曲のコード譜面を書き起こしてFAX。 7月12日 暑い。山手線に乗って鴬谷、これぞ裏東京。キネマに着き、豪奢な作りの二階のソファからセッティングをぼうと眺める。矢部くんと「こういうソファ欲しいね〜」。しかし今回は弦が切れたなぁ(計3本)。ここんとこ演奏中には切れることはなかったが、今日はことごとく"見せ場"で切れた。これもツアーの流れ上、試練というか毒出しということ。バンドの状態は良く、ノリも歌も演奏もばっちりだった。鈴木慶一さんのメニューは5曲中、4曲がおれのリクエスト。慶一さんは「"酔いどれダンスミュージック"のシャッフル・ヴァージョンを前からやってみたかった」とのことでそれも決定。グリース・バンドやデッド、クレイジー・ホースを意識して、あえてロウ・コードで!とにかくMCなしで突っ走るというコンセプト。東京下町の視点から発想されるやさぐれロックとはこういうものである。ロック純情なハードなギター・ソロを延々弾いていた時の慶一さんの表情、最高だった。また一緒に出来る日を楽しみにしている。今回の無言のおまつり企画、P.マッカートニー「My Love」も『都まつり』中、一番の出来。一番好きな曲を歌えて感無量。打ち上げは二階で。その後、恵比寿のSailin' Shoesで慶一さんたちと合流。クイックシルヴァーやジェファーソンの貴重映像に酔う。 7月10日 週1のマッサージ。これがまた効くんだ。 7月9日 代々木八幡のリハスタに12時入り。慶一さんとこってり。そのあと通しリハ。ミーティング。 6月29日 雨の中、古本屋さんを2軒まわる。志賀直哉『暗夜行路』の文庫はこの歳で読み直したい。ブーチーズにてヨーマ・コーコネン『ヨーマ』の中古LP。新幹線に乗ってiPodにぎって眠ってあっという間に品川。 6月28日 アスタルテ書房を覗くが、ライヴ前で落ち着かないからか何も買えず。イノダにてがっつりと朝食。ビーフカツサンド。磔磔2日目。現地リハにて山本精一さんと音を確認。どたばたのうちに開演。さすがに磔磔は音がストレートでやりやすい。熱気むんむん。精一さんとはカヴァー2曲と「Angel」をギター2本で。想定外な景色で異様にぶっとんだかんじになった。もりもり演奏して、打ち上げは祇園の居酒屋で。安田謙一夫妻(おみやげは中平康!)も来てくれて大いに食い(鉄火めしや漬け物。他もすべて美味)、飲む。精一さんとは古典文学や李朝の民画について盛り上がった。同世代ゆえ(彼がひとつ上)やっぱり同じところを観たり感じてきた人なんだなとあらためて思った。その後はナカガミくんたちとメトロの上のカフェに行った。 6月27日 新幹線で3人京都入り。それぞれが駅で軽く昼食をとって集合。久しぶりの磔磔。まずは音決めに時間をかける。西村くんとぐりっと絡む。彼の曲はシンプルでポップでとてもいい。お客さんも平日なのによくぞ集まってくださいました。ありがとう。楽しく、アンコールでは予定外の曲も演奏。楽屋ではbikkeが腕をマッサージしてくれた。夜はどこぞのバーで飲む。おれの好きなツェッペリン『聖なる館』がかかっていた。安田謙一さんから「上林暁アルバム」をそっと手渡される。 ![]() ■
[PR]
▲
by straight_branch
| 2008-07-14 22:01
| 直枝政広のドンキー日記
▲
by straight_branch
| 2008-07-11 20:56
| 直枝政広のドンキー日記
1 |
ライフログ
以前の記事
2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||